
リノベーション・リフォームが完成した小布施町YO様邸の施工事例【No.69】を公開しました。
綺麗にお手入れされている植栽をできるだけ残して増築をしました。
そして、築8年という築浅の既存住宅にも手を加えました。
サッシの取り替えや外壁への付加断熱を施し、大幅に住宅性能を高めました。
リフォームながらも、長期優良住宅の認定を取得しました。補助金は、リノベーション・リフォームの後押しとなりました。
例年とは違った快適な冬をお過ごしいただければ嬉しいです。
竣工写真を、金井カメラマン【FRAME PHOTOGRAPH】に撮影していただきました。
お家の写真はもちろん、秋晴れと紅葉も加わり、見応えのある写真の数々です。
施工事例に載せてある一部分をご紹介します♪
- 南面外観。中央の瓦葺平屋棟の東に平屋のリビングを増築した。 背後には道路を挟んで反対に隣接する神社のケヤキ大木がそびえる。
- きれいに彩られたアプローチを通り玄関ドアへ。 アルミ製の玄関ドアを思い切って交換し、断熱性能の高いガデリウス社製の木製ドアに。 面材はRebornのオリジナルでレッドシーダーを貼っている。
- 北側(接道面)に増築した切妻屋根の子供室棟。 スキップフロアになっており、下に天井高1.4mの床下収納、中二階が子供室×2となっている。
- シンメトリーな切妻屋根が美しい外観。 中央の窓は階段室となっており、視界の抜けを演出している。
- すぎ羽目板の勾配天井にやさしい間接照明が。 ここは基礎断熱工法となっており、立上り基礎面に100㎜厚の断熱材を貼っているため、内壁側にベンチ状の台が発生している。
- リビングは一段下がっていて、特別な空間を演出。 窓越しに玄関アプローチの植栽を眺めることができます。
- スキップフロア階段の奥には北面の縦長窓があり、通路に明るい光を落とします。 年間を通してけやきの木の表情を観ることができ、荘厳な雰囲気すら感じられます。
- スキップフロアの階下、床下収納です。天井高を1.4mに抑え、建築基準法上は床面積に含まれません。
過去のリノベーション・リフォーム施工事例も多数掲載されています。
Rebornでお家を建てた方の暮らしぶりは、お客様の声【暮らしのことば】にてご覧いただけます。
築浅だから・・
毎月の光熱費にビクビクしている・・・
我慢し続けないといけないの?・・
ちょっとした悩みだと思わずに、住まいのこと気軽にご相談ください。何かお力になれるかもしれません(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログを読んでいただきありがとうございます。
Rebornがつくりだす家→施工事例
動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』
お客様の声→暮らしのことば
不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」
Instagram毎日更新中→reborn_house_
適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~