Staff Blog

長年住んできたからこそ、効果的なリフォームができるのだ。

2022.11.26|リフォーム・リノベーション
塩原真貴

中野市で断熱改修工事が終わりました~☆

平成元年新築ですから築33年。

数年前にリビングを部分断熱改修したんですが、窯業系サイディング外壁やトタン屋根の錆び問題は残したままでした。

すでに断熱改修の威力を感じていただけたのか、家全体のサッシを入替え、耐震補強をしつつグラスウールで外張り付加断熱をし、床と天井全体を吹き込み断熱(グラスウール)するという作戦を決行!

本格的な冬を前に工事を終えることができました(*´ω`*)

せぇ~ふっ!

なんだか日本全体がドイツに勝って、ちょっと気分アゲアゲになっている感じがしますが、

日本の住宅は、ドイツに全く追いついていないのが実情。

高性能建材はことごとくドイツ品が優位で、最近は輸入が難しくなっている現状があるので、

塩原はちょっとドイツに勝ってしまったのは気持ちがざわつきます。

まあ、そんなことはどうでもよい。(ヨカナイカ・・・)

外壁は最近マイブームの宮崎県は飫肥(オビ)杉のACQ加圧注入材で仕上げてみた。

落葉した柿の木になんともこの外壁が良く似合う(笑)

サッシは前回の断熱リフォームではシャノンのペアガラスだったが、今回リフォームではトリプルガラスに。

既存のサッシをそのままにして、外側に3層ガラス入りの樹脂サッシを追加した箇所もあり、

ここトイレの窓は中央に単板ガラスのアルミサッシ、室内側に追加された内窓、

そして今回一番外側にトリプルシャノンと、3つのサッシが融合する形となった。

三回あけないと窓が開けられない(汗)

それもまあ、よいではないか。ドイツに勝ったのだから。

ドロボーさん、かかってきなさい(笑)

窓をもうやめちゃったところも何カ所かあります。

昔の家は窓数がやたらと多い。

このお宅は以前25本の窓があった。

出窓やでっかい掃き出し窓もあって、しかもシングルガラスのアルミサッシでは、暖房エネルギーは果てしない。

今回6か所の窓が閉鎖となった。

室内側の窓枠は残したままで、クロスも張り替えることなく、こうやって仕上げてしまうのがナウい。

もちろん断熱材もしっかり充填した上でのこと。

 

外壁を剥がすと、この家の状態があらわになる。

土台付近、まずは筋交い金物や柱の上下に補強金物を取り付ける。

33年前といえば、すでに筋交い用の金物が普及していたのだが、金物が正しく設置されていなかったので全個所金物をつけることに。

そして床下の空気が外壁に侵入してしまう形にやっぱりなっている。

気流止めが必須。

ここのところに蓋をすると、元々壁のなかに入っていた断熱材が断熱効果を発揮することができる。

ここをふさぐことができるので、予算がゆるせば外壁を剥がすことを推奨します。

室内の床を剥がすのであれば、室内側からも気流止めを施工可能。この場合外壁を剥がさなくてもよいのです。

 

中野市はやや雪も多いので、ボイラーハウスなる囲いを設置した。

30数年ここに住んでみて色々分かったことが住人にはあるはず。

ここは冬、雪がたまっちゃう。

ベランダはほとんど使わない。

ここには毎年ハチの巣をつくる。

この窓は一回も開けたことがない。

ここに開口を設けると、風が抜けるハズ。

玄関ドアをあけるとこの戸が揺れてうるさい。

など、リフォームのポイントが明確になっている。

それゆえ、こういった大規模リフォーム(耐震・断熱同時改修)は、日ごろから感じているあらゆる問題をも解決してしまう。

さらにこの時期はビフォーとアフターの暖房の効き方、エネルギーコストの違いが明確になる。

断熱材のすごさを最も体感できるタイミングでのフィニッシュ。

もはや断熱材に足を向けて寝られないハズ(笑)

さあ、燃料費(電気代やガス代)が、一気に跳ね上がる12月をいよいよ迎える。

みなさん!私も含めて、覚悟を!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログを読んでいただきありがとうございます。

Rebornがつくりだす家→施工事例

動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』

お客様の声→暮らしのことば

不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」

Instagram毎日更新中→reborn_house_

適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一覧へ戻る お問い合わせ・資料請求
     

月別アーカイブ

     

関連記事

一覧へ戻る