Staff Blog

フローリングの樹種は何が?

2021.02.16|間取り・設計・デザイン
塩原真貴

「フローリングは何がよいのでしょうか?」 というご質問をよくいただきます。

世の中では合板やMDF基材で突板(つきいた)と呼ばれる1㎜に満たないスライス板や精巧に木目を再現したプリントシート張りのフローリング(=複合フローリングとかカラーフロアと呼ばれています)が主流です。

最初にお話しするのは、”とにかく無垢材がよいのではないか”

大工さんたちはヤダがりますがね(笑)貼る手間が倍以上かかりますから。

最近リボーンでは2階のフローリングの下張りに石膏ボード12.5㎜を張っています。

企業秘密だったんですがここで暴露します。(すべての家で張っているわけではありません)

いくつかの役割を兼ねています。

1、電気配線のスペースを確保するため

2、防音性

3、万が一家の中で火事を出した場合、燃えにくく、逃げる時間を増やす

4、ごみの減量

石膏ボードは非常に安価でありながら、高い防火性能に加え、加工がしやすく、いろいろな仕上げの下地となります。

石膏ボードはいまや使わない建物はない、というほど現場にとっては必須アイテムで、吉野石膏というメーカーが独占的にシェアしています。

床用には一般の石膏ボードよりもハード(固い)ものの発売がありますが、下に厚手の合板(ネダレス合板)が水平構面構造材として張られており、 すでにかなりハードなつくりになっているので大丈夫だろうと判断しています。

石膏ボードは壁だけでなく、天井にもかなりの確率で採用されています。

皆さんの家の天井はおそらくビニールクロスや、ぼつぼつがついた45cm巾くらいのボードが張られていることが多いのではないかと思いますが、あれも石膏ボードがその下地となっています。

それに対抗して、無垢材の天井はどうか。

残念ながら長野県産・国産のものではないのですが、米杉無節の天井の美しさをご覧ください。

カナダ杉、またはウエスタンレッドシーダーといったほうが分かるでしょうか。

この感じが若い人を中心にまたブームになっている感触があります。

色のちぐはぐさが魅力であり、クリアー塗装をすると独特の発色の良さがあります。

このお宅では、リビングの内壁に、アクセント壁として、ローズマホガニーという無垢の木を張る箇所があります。

この木も残念ながら外国産ですが、 色のちぐはぐな感じといい、高級感のある重厚な木目で非常にステキ空間に仕上がること請け合いです。

Rebornではオリジナルの玄関ドア=eZドアを作っているのですが、最近かなりこのローズマホガニーを張ったものの出荷が多いです。

話は戻ってフローリングの樹種は何がよいのか?

あくまで私見ですが、木目が嫌いでなければ、やはり硬い木がよいのではないでしょうか。

ナラ(オーク)

カバサクラ(バーチ)

カエデ(メープル)

クルミ(ウォールナット)などです。

いわゆる広葉樹と呼ばれるもの。

硬い木は肌触りは冷たく感じます。

裸足で生活をするとなると、ひのきや松など軽い針葉樹のほうが温かく感じます。

表面の温度は同じでも重い(比重が大きい)もの程冷たく感じるというのは、普段注意深く観察していると普段の生活の中で理解できると思います。

石やタイルなんかはもっと重いのでさらに冷たく感じます。

桐のフローリングやじゅうたんなんかは軽い素材なので、かなり温かく感じるハズです。

しかし総じて言えるのですが、軽いものはたいてい柔らかい。

床は常に摩擦や衝撃、曲げ、落下物などにさらされるので、やはりある程度の硬度は必要なのではないかと考えています。

20数年無垢板を採用し続け、大工さんに無理強いをしながら(笑)出した今のところの結論です。

もう少し歳を重ねたらまた変わるかもしれませんが、子育てをする環境を考えると、あるいは将来的に転売や貸家など自分以外の人に受け入れてもらうためにも必要なのではないでしょうか。

家というのは自分のもののようであって、長い目でみるとそうでないともいえるのです。

しかし硬い木は金額もハードです泣 Rebornでは、2階の床をある意味妥協して針葉樹を張ることが多いです。

パイン、ひのき、カラマツ、アカマツ、すぎなどがそれにあたります。

これらの針葉樹は、裸足での足ざわりはまことに良いのですが、 とあるOBのお子さんから「殺人フローリング」と言われました。

経年で、ささくれが発生し、足の裏や指先にブスッと…泣

私の自宅はカラマツですが、娘にも言われたことが確かにあります。

さすがに「殺人」とは言われませんでしたが^^;

広葉樹だとささくれやトゲが出ない、ということではありませんが、 樹種の特性として針葉樹のほうがかなり発生しやすいとは思います。

無垢フローリングは5年に一度程度、自然オイルをふき取り仕上げでメンテナンスすることが原則ではあります。

私の自宅は10数年たちますがまだやっていません。今年の3月、娘の受験が終わったら、家族総出でやってみたいと密かに考えています。

2019.2.16 Reborn塩原

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログを読んでいただきありがとうございます。

Rebornがつくりだす家→施工事例

動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』

お客様の声→暮らしのことば

不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」

Instagram毎日更新中→reborn_house_

適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一覧へ戻る お問い合わせ・資料請求
     

月別アーカイブ

     

関連記事

一覧へ戻る