暦の上では春が訪れました。 みなさん、豆まきしましたか?歳の数だけ食べましたか? 恵方巻かぶりつきましたか? 一人暮らしのみなさんもどうぞ抜かりなく。
塩原は昨晩後者二つは実行しました。
妻よ、ありがとう^^
豆まきに落花生を用いるのは、故郷松本ではありえませんでした。 結婚して初めて知りましたが、日ごろ、こよなくカレーと豆類を愛する私は、おなかが出ています。 皆さん、豆の食べ過ぎは気を付けましょう。
弊社ホームページを通じて、 「お風呂のお湯がすぐに冷めてしまうのですが、塩原さんのブログを見て、見様見真似で、ユニットバスの下に断熱をしてみたのだけれど、どうも効果がいまいちなので見てほしい」というリクエストをいただきました。@長野市
ありがたいことです(^^)/
聞けば5年程前に中古住宅を購入。
浴室も全面更新し、ユニットバスを入れ替えたのだそう。
ご挨拶もそこそこに、いの一番、早速床下に潜りました。
廊下は無断熱です( ノД`)シクシク…
ユニットバスの下は床下とつながっている場合がある、 ということで、スタイロフォーム断熱材で、ぴっちりではないですが、フタをしてくれていました。
床下に入る点検口は45cm角と小さいので、どうしてもスタイロフォームも小さくなりますし、細かく切り貼りせざるをえません。
ユニットバスを据え付ける前に行えばなんてことない作業も、後で潜ってやるならば、その手間は10倍以上になると思います。
さらに危険なのはシロアリ被害。
シロアリはほとんどの場合床下から侵入してきます。
ベタ基礎ならばコンクリートで全面おおわれているのでリスクは少ないのですが、地面が土が露出しているとなると、相当にやばいと考えてください。
フタを外してみると、、、、 う~ん・・・( ;∀;)
袋入りのグラスウールが数枚置いてありました。
これはこれで、空気の対流を少なからず小さくできるのかもしれませんが、奥の方までは体、手も届かず、どちらかというと自己満足型。
ほぼ断熱効果は期待できません。
Sさん、すみません。ご苦労の跡は確かに感じ取れるものの、この程度では断熱効果を得られるほどではないと思います。
ユニットバスは、こんな感じの金属製の脚、数本で支えられています。
高さが足りなかったのか、わざわざ土間コンを斫(はつ)ってセットされています。
地面に置いてあるわけで、ユニットバスの重量で沈まないのでしょうか??
また、通常よりも10cm程床下空間が狭くなっているわけなので、配管の更新作業に支障も出ますし、 今回のように潜って断熱しようったってできません泣
ハア~ もうこうなるとお手上げです。ちゃんとした断熱をするにはやはりユニットバスをいったん解体撤去せざるを得ません。
浴槽の下です。
よくそこまで届いたなぁ、と感心した、浴槽直下のスタイロフォーム。
浴槽には厚さ5mmくらいのポリプロピレンでしょうか、梱包材のような薄い断熱材で覆われています。
これがまさか断熱仕様?
ユニクロのヒートテック的、極薄の断熱材でも効果があるってことか!?
でも床下と通通じゃ、あまりに効果薄ではないか??
残念ながら、床下に、溶けてなくなることのない氷があれば、なかなかこの浴室は暖かい部屋にはなりません。
暖かいお湯も、ぐんぐん熱を奪われるわけです。
シロアリも心配です。
作業報告と共にその旨伝えたところ、 5年前のリフォーム時に発行されたシロアリ保証書は、 つい先日その有効期間が切れていました。
もうこうなると床下に豆をまくしかありません。(ジョウダンニモホドガアルゾオイ)
2017.2.4 Reborn塩原(毒度8)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログを読んでいただきありがとうございます。
Rebornがつくりだす家→施工事例
動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』
お客様の声→暮らしのことば
不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」
Instagram毎日更新中→reborn_house_
適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~