
いやあ~、勝ってほしかった!金足さんに!秋田県に(泣)
試合終了後、敗れた球児たちが甲子園の土をかき集めてる映像。
その姿をローアングルから切り取るカメラマン。
僕らの時代からもちろんあったんだけれど、当時は暗黙の了解で「無言」でした。
しんみりすすり泣き、又はぐちゃぐちゃ号泣。
最近の様子はちょっと変わってきているようで、「甲子園サイコー」、「吉田ハンパねぇ」、 など、舞台裏のちょっとしたのコーナーのようになってきているようで、おじさん的には心配しています。

ところでRebornのオリジナル木製物置=F-LAT.BOX(フラットボックス)の試作3号を製作しました!
リボーンの駐車場脇に展示してあります。
1.8m×1.8mのものを標準にしていますが、今回3.6m×1.8mの4畳=2坪タイプをww
ACQ加圧注入した長野県産杉ざらざら仕上げ板を、横方向すのこ張りとしています。
シルバーグレイに変色してゆくサマが非常にカッコ良い!
お好きな色でカラーリングしてもよし、無塗装でもよし。

場面替わって、長野市稲里町の長期優良住宅化リフォーム工事の現場。
シャノン樹脂サッシが取り付き、外部付加断熱が終了いたしました。
外壁の仕上げ材は樹脂サイディングを予定しております。
この写真は付加断熱グラスウール105㎜+タイベック防風透湿シート+通気胴縁の様子

集中型の換気扇である、日本住環境のルフロ400。
そう、これが換気扇。
室内の空気は一度この機械の中に吸い寄せられ、屋外に排出します。
このように原則天井にぶら下げて、上を向く作業姿勢で下側の黒いふたを外してファンの清掃を行うのですが、 ウワサによると最近この逆の設置パターン、つまり床点検口のような蓋を外して、下向きにかがむ姿勢で清掃するパターンのルフロが近々発売されるそうです。