知名度なし、 展示場なし、 キレキレトークなし。
タレントを使ってテレビコマーシャルを。
モデルハウスでイベントを。プレゼントいっぱい放出。
訓練された営業マン多数。
家を建てるほとんんどの方はハウスメーカーで家をたてます。
工務店の存在は眼中にありません。
いったい私たちのような小さな会社はどうすれば生き残れるのか?
あ、いや、 生き残る、という表現自体がすでにもうよくない。(ヒクツテキナカンジガデテシマッテル)
「予算がないので工務店にしようと思って」 過去にそうおっしゃるお客さんがいました。
「その予算では当社でその規模は無理。工務店は、わたしたちのだいたいナナガケですから」 そんな風にいわれたらしい。
完全に見下されています。
ろくな家しか建てられない。
デザインがショウワでイモっぽい。
なんか頑固で要望を聞いてくれなそう。
ハウスメーカーの営業マンのトークに洗脳され、とにかく工務店でたてることは落ちこぼれに似た状況だと。
ネガティブキャンペーンが功を奏しているともいえますが、 でもそれが現実だとも思うのです。
ここ30年で日本の家づくりは大きく変わりました。
巨大地震が起こる度に耐震基準が見直され、構造計算や申請業務を得意としない、経験や感覚を頼りにしてきた棟梁やベテラン大工は力を失いました。
もうついてゆけない、という悲鳴もずいぶんたくさんの大工さんの口から聞きました。
また、姉歯事件により、設計者の責任も明確化され、設計と建築はそもそも分けて考えるべきだとの方向性もはっきり示されました。
欠陥住宅に対するケアとして、瑕疵担保責任保険や完成保証制度も整備されました。
バブル崩壊後からの不景気はじわりじわりと続き、リーマンショックで工務店の存在を相当危うくしました。
家を建てたり直すということは地域経済に相当貢献していたと思うのですが、チカラ(この場合資金調達力を含むオカネ)を失い、ハウスメーカーがさらにシェアを大きくしました。
おカネは、本社がある大都市に向かって確実に流れてゆきます。
個人的には工務店が次々に看板を降ろした結果、相対的にハウスメーカーのシェアが伸びた、という見方をしてますが。
いま現在はどうか?
ゼロエネだ、ZEH(ゼッチ)だ、スマートハウスだ、ユーエーチだ、エネファームだ、コージェネだ。
何が何だかさっぱりわからん、という工務店が大半。
世は省エネ、性能の時代に完全に向かっています。
省エネ機器に対する知識や、コンピューターを使っての温熱シミュレーション、新しい工法や資材に対する理解と取捨選択能力が求められます。
東日本大震災と福島原発事故が、結果的にそれらを後押しする形となり、 太陽光発電パネルや省エネ家電が経済を支えているともいえます。
今後もその方向性は当面つづくでしょうし、省エネは世界全体の命題でもあります。
(今度は蓄電だと私はにらんでいます)
でも、省エネだけでいいのか?
小さな会社(工務店)はいったいどうすればいいのか?
そのひとつの解が、「スーパー工務店になること」
ハウスメーカーができないことを簡単にやっちゃう。
追いつけなくなるほどのスピードで。熱意で。 そう、ぶっちぎるのだ。
性能しかり、
知識や経験、
金額も。
「アツいね~」と言われなければ本物ではないはず。
スーパー工務店は手間暇がかかることも、なんらいとわない。
工期延長、増工事費用さえいただければ、とことん建築主につきあう。
省エネ基準なんかくそくらえ。その基準の半分以下でやっちゃうから。
無垢の木や、左官の壁なんかももう当たり前。
ぶっちぎり仕様で、ハウスメーカーの追随をゆるさない。
わたしは、そんなスーパー工務店になりたいと思っています。
ただし、あんまりぶっちぎりすぎると、周りにだれも居なくなっちゃうから気をつけないと・・・( ゚Д゚)
早い話が、「まずはキューワン住宅に暮らしませんか?」という問いかけをまず投げかける。
燃費が半分以下になるという、経済的な理由はもとより、 エネルギー使用量を圧倒的に減らすこと。
それが今この現代を生きる人、これから家を建てる人にとっての責任なんだと投げかけたい。
そこから社会、日本、世界、地球、と視野を広げていただきたい。
いまなお3万人以上の同じ日本人が仮設住宅で暮らし、数千人の行方不明の人たちが見つけられずにいる。
その根幹をたどると、建物の耐震性、そしてエネルギーの問題につきあたる。
2017.3.18 Reborn塩原(毒度8.9)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログを読んでいただきありがとうございます。
Rebornがつくりだす家→施工事例
動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』
お客様の声→暮らしのことば
不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」
Instagram毎日更新中→reborn_house_
適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~