Staff Blog

タイニーハウスでも断熱職人ぶり。

2025.03.29|リフォーム・リノベーション
塩原真貴

年度末のお忙しいなか、飯綱町・Q1.0住宅新築工事完成見学会にご来訪いただきました。

今日は久しぶりに冷え込んで、断熱の力を感じていただけたかな。

明日もご来場の方々、お気をつけてお越しください。

前職工務店のOB宅、築15年。

隣接して4帖の隠れ家的物置を増築しましたよー。

工事前

このちょっとした、あまり日が当たらない隣家との間のスペース。

建蔽率に注意しながら、

あるいは隣地境界線から50cm離す民法の規定にも配慮しながら、特別な空間を考えます。

約1か月半の工事期間で完成!

電気はもちろん手洗い器もあったりして、超実用的!

入口ドアにもこだわりがぎゅっ。

ペアガラスのステンドガラスを組み込みました。

気密測定は実施していませんが、おそらくC=1.0を切ってると思います。

断熱もしっかりみっちりと。

普段新築住宅でやってる仕様で外壁付加断熱「あり」です。

外壁は高性能グラスウール210㎜、床も同245㎜厚。天井も吹込みで300㎜!!

うわぁ~、やってんなぁ。

床も在庫のなら材無垢で、超贅沢仕様でございます。

内装もこれまたReborn定番になっているDIY左官(珪藻土)で、ご夫婦で1日でやり切っていただきました。

最近小さな納屋というか小屋の需要がけっこうあるようです。

プレハブで現場事務所的なソレもよく見かけるんですが、しっかり作り込んで、ちゃんと断熱もやる。

結果的に居心地のいい空間ができると、今後数十年にもわたっていろんな用途に使えるかと思います。

タイニーハウスも高断熱高気密の時代、来ましたね(‘ω’)ノ

一覧へ戻る お問い合わせ・資料請求
     

月別アーカイブ

     

関連記事

一覧へ戻る