
北アルプスの残雪がなかなか消えません!
早い年はゴールデンウィーク明けに、遅くとも5月末で例年だと白い部分はほとんどなくなるのですが・・・。
昨冬はかなり雪が多かったのだなぁ~(‘Д’)
見学会をたて続けに行った5月。
実は中野市で上棟(建て方)もあったのですよ。
35坪規格PLAN+α
このαがでっかい汗

リンゴが盛んな中野市安源寺。現場の眼前に、その地名の由来となる安源寺跡の石碑があります。
ちょっとググってみたがあまり具体的な情報を得られずじまい。誰か調べてお知らせください。
現場周辺もリンゴ畑に囲まれていて、時折消毒作業が行われています。
建築主のMさんとの初回ヒアリング時に「リンゴの消毒がねぇ~」という話題があがり、
高気密住宅ですからストレートに壁やサッシからは入らないハズですが、換気の給気口からは心配だ、ということに。
加えて消毒水が少なからず外壁にかかると思われるのですが、外部はどんな素材がよいのか、鳥よけのために自動発砲音装置の音は付加断熱やトリプルガラスでそれなりに遮音できるのか?、などのやりとりがあったことを記憶しております。