3月はキューワン住宅のオンパレード。
他社施工の住宅ですが、4棟のうち3棟が外壁220mm断熱(付加断熱仕様)のキューワンです。
加えて、自社施工を目指すプレゼン案件もすべてキューワンで提示してゆきます。
世の中的には、まだまだキューワン住宅などという言葉は知られていませんが、 毎月の光熱費ですぐにペイします、なんて全然言えないのですが、確実に消費エネルギーは減り、住み心地もちょっとこれはいいぞ、という感じなので、 手が届く人には積極的に採用を検討していただくよう、今後も提案してゆきたいと思います。
弊社事務所の近所の現場の足場が外れた、ということで観に行ってきました。 当然カメラを持っていきましてパシャパシャとって来たのですが、 会社に帰ってPCに落としていたらびっくり( ゚Д゚) 全部モノクロで撮影されていました。
そういえばこの間、カメラの調子が悪く、設定のボタンをいろいろいじりました。
ここ数年、リコーのGX200というコンパクトイチガンを使い続けています。 あ
~あぁ~
っと一瞬思いましたが、久しぶりに見た白黒の写真はなかなかぐっとくるもので、 むむむ、という気持ちに変わりました。

実際にこの眼で見ていたものと異なるためなのか、 色がない分、素材感・立体感が引き立つからなのか、 なかなか良いではありませんか?
工事記録の写真としてはNGなのでしょうが、ちょっとこれはしばらくハマりそうです^^

玄関ポーチには無垢板を張っています。
玄関ドアは段ボール養生でよくわかりませんが白っぱい感じ。
この2本のポーチ柱の間には目隠したてスリットが入りますが、 果たしてどんなコーディネートがなされてくるのか、楽しみです。

建物のの裏手=北東側には、三角形の屋根付きデッキテラスがあります。
敷地の形状から生み出された産物ですが、このスペースがこの家の最大の魅力だと、私なりには考えています。
普段は洗濯物干し場として、 またある時は涼しい風を感じながら昼寝をする場所。
またある時は花火を観覧する場所。