
小布施の家は上棟から1週間。
本日現場にて、上棟式を行いました^^ Tさん、誠におめでとうございます。
星の数ほどもあるたくさんの建築業者の中から、わが社のような零細工務店を見つけてくれてありがとうございます!
そして引き続きDIY塗装作業、頑張って参りましょう(‘ω’)ノ
ここ数日梅雨のような天候でした。 九州地方では大変な豪雨のようで…。 お見舞い申し上げます。

現場では床断熱工事が始まっていました。
高性能グラスウールを2枚重ねで、合計245㎜です。
これだけ入れると熱損失は非常に少ないはずです。
床部位U値=0.167 は、かなり優秀な数値。
発泡系断熱材の代表格である「EPS(押出法ポリスチレンボード3種B」に置き換えると210㎜相当。
家全体の熱ロス割合はわずか6%という計算結果が出ています。
ちなみに外壁からは付加断熱しているとはいえ、23%。
窓・玄関ドアの開口部からは最大の、31%。
さらに続けると、天井は9%。玄関と浴室の基礎からは4%
最後に換気が、27%。
こう見てくると、けっこう換気と窓でロスしてるんですよね。