Staff Blog

階段は広くとれ。

2018.01.30|Q1.0住宅
塩原真貴

甲府市で現在工事中のMさま邸の進捗状況を久しぶりに報告します。

大工工事が大詰めを迎えております。

階段がかかり、2階のホールに手すりが取りつきました。

通常階段は芯々910㎜で、内寸が760㎜ほどになるのですが、

Mさんのおばあさんの遺言に、

階段は広くとれ。」(マジデ)

というのがあり、内寸で1035㎜とっています。 こ

れくらいあるとふつうにすれ違えます^^

勾配もゆるく、とても登り降りしやすい。 

階段は、設計のキモです。

家の間取りを考えたことがある人はだれでもそう感じるはずです。

素人の方が書いて私たちに渡してくれる間取り図は、 たいてい階段がおろそかになっています。

階段は1階と2階を結ぶ通路であり、1坪以上の面積が必要です。

階段の位置によって2階の間取りが決まるといっても過言ではありません。

家相上は階段が家の真ん中にあると凶と言われていますが、 仕切りの少ないオープンな間取りの場合、階段が家の中央に来る場合がとても多くなっています。

その方が、通路としての廊下が減り坪数の圧縮になるからでもあります。

階段の裏側はどうなっているのでしょうか。

約1mの幅の踏板となれば、歩行時は当然”しなり”ます。

それを補強する木がついていました。

ここでじっと観察していると、けっこうしなっているのがよくわかります。

この家は省令準耐火構造となりますので、この階段の裏側も不燃材で覆う必要があります。

これが見納めとなるわけです。

1階もほとんどカタチになってきました。

大工さんによる家具造作。

来週くらいには建具屋さんに採寸にきてもらいます。

おっと、 その前に建築主によるDIY塗装をおこなっていただきます。 (普通の工務店だと塗装屋さんが入ります)

マキタのビスケット。あいにく食べられません。

接着剤と併用して、木と木の接合に使います。

年末年始休みを挟んで、建て前(骨組み)から3か月になります。

設計や計画する時間は約半年かけましたが、 「つくるのはあっという間」 そんな風にMさんは感じているのではないでしょうか。  

食卓といっしょです。

仕込んだりつくるのは手間がかかるのですが、食べるのはあっという間。

でもここに一生暮らす。

2018.1.30 Reborn塩原      

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログを読んでいただきありがとうございます。

Rebornがつくりだす家→施工事例

動画も多数配信中→YouTube『Rebornチャンネル』

お客様の声→暮らしのことば

不動産サイト→不動産“腐”動産にしない!させない ‼」

Instagram毎日更新中→reborn_house_

適宜更新中です。ぜひ、こちらもご覧になってみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一覧へ戻る お問い合わせ・資料請求
     

月別アーカイブ

     

関連記事

一覧へ戻る