節電が叫ばれる世の中です。みなさん太陽光発電やLED照明など、省エネ機械にまだ頼ってません?確かにそれはそれでいいのですが、本当に省エネにつながるのは、建物の高断熱化なのではないでしょうか?窓をペアガラスにするとか、内窓を追加する。省エネリフォームは住宅エコポイントの対象になり、補助金が付くのはご存知ですよね。そりゃ~断熱材の厚さが、厚ければ厚いほど熱は逃げにくいけど、かかるお金もどんどんアップ。モノにはコロアイというものがありますね。つまりコストパフォーマンスの最大はどこか?
断熱材も発泡スチロール系のもの、綿状のグラスウール・ロックウール、最近では炭化コルクや木のチップを圧縮してボード状にしたものまで、さまざまなタイプがあります。
いろいろやって来ました。現在わたしたちは、高性能グラスウールをおすすめしています。ピンク色のものです。昔からある黄色い綿のものでもいいのですが、ピンク色のものはふわっとしていなくて、ごわっとしています。分りずらいのですが、硬さの程度でいえば羽毛布団とベッドのマットレス、いや油揚げとこんにゃく・・・・うーん、うまく伝えられません。とにかく黄色とピンクでは全然違います。