TikTokのロゴマークを目にするたび、視力がさらに落ちてしまいそうな老眼マッハの塩原です(´・ω・)
実は現在滋賀県大津市でリフォーム工事をやってます。
かれこれ20年前ですから、私がまだ20歳代のころ、増築工事を現場監督として担当したポスト&ビーム工法のログ住宅です。
となりにあった年代不明の納屋をついに解体。
新築当時、この納屋でご飯をたべたりお茶したり。
この家の敷地には全部で6棟の建物が建ち並んでいるのですが、最も古いたてものです。
土壁が落ちてきており、いつきてもおかしくないと言われて久しい東南海トラフ巨大地震のこともあるので、家長であるKさんのご英断でございます。
足場をかけて屋根、外壁の塗装になだれ込みました。
写真はLINEで現場から送ってもらっています。
なんだか初めて見る景色で戸惑います。
耐えに耐えてきたデッキテラスもついに更新を。
当時はまだなかったのですが、今度はACQ加圧注入材で復旧します。
「デッキはいいけどこうなるのが嫌で、もうデッキいらない!」
という声をよく聴きます。一生懸命1年に一度塗装してもこうなります。
みなさんACQ加圧注入材を使いましょう!
南側の日射遮蔽に設計不備があり
、これまではすだれや日除けシートで夏の日除けをしてもらっていました。
今回90cmほどの”片持ちひさし君”を造ります。
それにしても20年という月日で世の中ずいぶん変わりましたが、
当時まだ無邪気に走り回っていた5、6歳の子供が、もはやサラリーマンとなっている姿は、顔つきに面影は残るもののにわかには信じがたく、、、汗
家を建てる者の責任を痛感するのであります。
2020.8.27 Reborn塩原