昨日はブログをサボったわけではありません。
嘘ではないですが、材木を積んでいたらなんと・・・私ギックリ腰になりまして・・・
なんとか歩くことは出来たのですが、腰を曲げるに曲げれない残念な28歳。急遽病院へ行って、安静にしておりました。
今朝鍼治療をしてもらい、だいぶ軽くはなってきましたが油断は禁物。
やはり寒いとぎっくり腰になりやすいそうです。みなさまも重いものを持ち上げる前には準備体操を心がけてください。
こんばんは、おおくぼです。
今日は、長野市K様邸新築工事です。
昨日久々に雪(びちょびちょの)が降りましたが、そんな中外部付加断熱(外張り断熱)の工事が始まりました。
工事前の様子です。久しぶりにブルーシートをはがして耐震ボードの壁があらわになっております。
そして工事が少し進んだ後の様子。(曇ってるのは許してください)青いパーツが取り付けられているのが分かりますか?
こいつは、KMブラケットと呼ばれる断熱材の受材です。455ピッチで取り付けられておりこの間に厚さ100mmのグラスウールを詰めていきます。
入隅には、断熱屋さん特製の木下地(通称ブーメラン)も。ブラケットだけでは入隅は対応できないので、こういったところは手作りで補っていきます。
今日現場に行けなかったので工事はだいぶ進んでしまっていると思います。まるっきり違う外観になっていると思いますので次回のレポート楽しみにしててください。
さあ明日は、床下に潜って出てくることが出来るのか、オクボっち!?
ホントこわいな~。
おおくぼ