こんばんは、おおくぼです。
今日は、今週末構造見学会を開催しました長野市K様邸新築工事を。
まずは、内装材が納品されてましたよ~。
当初内装材は集成材を予定していたK様ですが、Rebornや坂田木材の見学会に足を運ぶにつれて、無垢材の虜になってしまい
結果、全て(大体?)無垢材へと仕様変更となりました。
これは、桧の付け框です。いやー木目がきれいですね。フローリングも桧なのでそろえましょう!と言うことになり、仕上がりがとても楽しみです。他にも天井の羽目板や少し先走った巾木・廻り縁も入っておりました。
外では、斉藤大工(私と同じ歳)が軒天を張っていました。材料が3尺と言うことで手間をお掛けてしておりますが、丁寧に施工いただいています。
これで軒天、残りのタテ胴縁・左官下地ガラ板工事が終わると、外部大工工事も終了です。
内部の大工工事が始まるとまた一段と家らしくなってきます。
K様お時間見つけては現場に顔出してくださいね。
寒い時期はまだまだ続きますが、職人の皆さん引き続き工事宜しくお願いします。