9月12日、急に気温が下がりました!
昨日までは着替えのTシャツ3~4枚必要でした。
今日が今年の夏から秋へのターニングポイントではなかったか。
リンゴは赤く色づき、ところどころで稲刈りも始まっています。
一方でブタクサによるアレルギーや風邪も流行っているようです。
今週末は3連休!絶好の行楽シーズンですが、Rebornでは完成見学会を松本市で開催しています。
かなり気合のこもった良家となっておりますので、リボーンの家が気になる方は来てみてくださいね~☆
来週建て方を行う長野市K様邸。
基礎工事が終了し、建て方工事の準備を行っています。
一方同時に、リボーンの事務所に併設されている作業場で、
建築主であるK様ご自身によるDIY塗装が始まっています。
2階の天井になるネダレス合板をサンダー掛け!
いきなり工具に触ってもらいます。
ネダレス合板にはスタンプ印字がなされているため、サンダー(電動やすり)で表面を削ってもらいます。
(オクサマ)
その後ローラーや刷毛を使って塗装。
ウエスでふき取ってフィニッシュです。
ご覧の色は、リボス自然塗料、カルテッドのオーク色です。
(ゴシュジンサマ・・・シオハラジャナイデスヨ・・・クリソツデスガ・・・( ´∀` ))
帽子を忘れたそうなので、塩原愛用の麦わら帽子を。
そしてTシャツに注目すると・・・(笑)
ちょー気合入ってます。
しかも二人ともツナギだぁー( ゚Д゚)
よく似合ってますよwww
今度は破風(はふ)の塗装に着手。
こちらはキシラデコールという塗料の色はパリサンダ。
2回塗ってもらいます。
ちなみにパリサンダ=”カリン”です。
ウォールナット(=クルミ)とかなり迷っていましたが、塗料は黒に近い色ほど長持ちする傾向があるので、
破風については実はパリサンダが一番人気。
「好きこそものの上手なれ」
実際にこの破風が数日後には自分の家に取り付くことになるのですから愉しみですね!
2019.9.12 Reborn塩原