今年の信州はどうも多雪のようです。今朝も降りました(>_<)
よりによって新人・大久保クンがお休みの日に限って・・・(笑)
朝からユキカキユキカキっと・・・。
ども、店長の塩原です。お久しぶりで~す☆
このところ大久保クン、ブログ頑張って書いてますね!
皆さん、応援してあげて下さいね!
たまごっち風に飼い育ててください(笑)
私はといえば昨日は松本市~伊那方面へ出張でした。
こちらも結構、雪が積もっていましたね。
北松本駅のすぐ脇にそびえたつマンション!
のちょい前に粘り強く存在する住宅・・・。
そうです、
「この家をRebornしちゃう計画をたてよ!」
という指令の元、現場調査へ。
いわゆるリノベーション、っていうんでしょうか、この場合?
こうしてみるとなかなか趣のある玄関です。
旧来は1階がお好み焼きなどの料理屋さんで2階が雀荘だったそうで。
これを1、2階が繋がった(メゾネット型、っていうんですがね)20坪ほどの住宅(貸家)にしようとするんです!
駐車場はないものの、立地条件はかなりいいところです。
どんな人に住んでもらうのか、コンセプトから検討中。。。
2階の大きな窓は西に面しているので西日の処理が大変ですが、なななんと、北アルプスが望めます!
これを活かさない手はありません!
そうはいってもモルタルの外壁は劣化が進み、今にも落ちそう・・・>O<
この先何年の建物寿命が見込めるか微妙な判断を迫られますが、そこは腕の見せ所!
劣化補修と耐震・断熱の同時改修に自信アリ!
でも当然のことながら最終的には予算との折り合いをどうつけるか、
そう、そこなんですね結局は・・・。
その足で松本市中山のYさん宅へ。
昨年末にポリカーボネートの透明の屋根で下屋をこしらえました。
網戸の交換作業へ~
雪で割れていないか心配でしたが、8mm厚のポリカはかなりしっかり者です、はい!
この写真、工事中スタートのものです。
家の北側って、けっこういろんなものが置かれていますよね。
ゴミや薪や当面使わないものや粗大ごみや・・・。
屋根がやっぱり欲しくなってくるんですが、当然光も入れたいわけ。
そんなときに透明の屋根が重宝します。高いけどね!
4m×1.5m 厚み8mmのポリカは約10万円!
まあ、強化ガラスでもそのくらいはかかりますのでね。
駆け足でその後南箕輪村のMさん宅へ。
昨年耐震断熱・薪ストーブのドラマティック同時改修をしたんですが、補助金の申し込みで印鑑をいただきに。
工事完成・引き渡しから約1カ月経ちますが、この薪ストーブで毎日のように料理を楽しんでるんですって~☆
いいなぁ~♫いいでしょ♪ここはイナでしょ!(失礼!)
「断熱ちゃんとするとこんなに違うもんなんですね~」って、驚いてらっしゃいましたよ~(*^。^*)
薪は1日5~6本使用しているそうで、実はこれ、長野県でも特に寒いこの地域では本当に少なくて済んでるんですよー!
話は全然違いますが、わたくしおととい、ついにスマホにしました。さらに健康診断ということで、半日かけて体中を検査しました。胃カメラ飲みました。寸前に麻酔注射しました。胃カメラを飲んだ記憶が全くありません。
まるで宇宙人にさらわれたかのような・・・。
本当に飲んだのかさえ実のところは分りません。この間に様々な人体実験を試されたのかも分りません(笑)
近い将来、スマホと胃カメラを組み合わせた医療機器もきっと発売されるに違いありません。
このRebornブログを書き続け、いつしかみなさんに、私の胃の中や大腸の中なんかをご覧いただく日が来るのかもしれません。
床下や屋根裏の調査も、ある意味胃カメラ飲むようなものでして・・・。
今年もRebornブログによろしくお付き合いください!