明日の天気予報は雨。
今週長野県も岐阜県寄りの木曽地方で大雨が降っており、土砂崩れや河川の氾濫が心配です。
幸いにも北信(ほくしん)と呼ばれる長野県(信州)の北側である長野市はさほどでもなく、
蒸し暑くはありますが、例年並みの梅雨といえます。
それにしても九州、熊本県の豪雨災害はあまりにも酷い。
しかし画面に映る片付に追われる人々の表情を見ていると、
「案外ケロリとしている」、そう感じるのは私だけでしょうか。
地震、台風、コロナウイルスなどここ数年の間に、日本では自然災害の連続。
まるで悟りを得たかのような、マスクをした年配の方の落ち着いたインタビューコメント、
「しょうがないわ」
「まあ、こういうことはよく起こってるんだ」
「自然には勝てんからナー」
実はわたくし、過日尾瀬にいってきました。
念のため断っておきますが、仕事ではありません(笑)
♪みずばしょおーの花がっ、さいているぅー♪
あの尾瀬湿地帯です。
たしかに水芭蕉がきちんと花を咲かせていました。
白いところは葉が変形したものであるそうですが。
まじまじとその姿を見つめたのは実は生まれて始めて。
半世紀ほども生きていると、花や植物に興味が湧くものですね。
こういうところに来てもなお興味は建築に―。
屋根勾配、軒先の形状、外壁材の経年変化。
沼地に気の遠くなるような作業量と長年多くの方がメンテナンスに携わっているであろう、木の桟橋。
2020.7.9 Reborn塩原