今日は、遂にモニターになってもいいよということでご注文いただいた、木製駐輪場の仮組み作業をしていました。
基本的には、木製物置木っとハレルヤ 18218の応用バージョンと思っていただければと(^▽^)/
材木をカットし各パネルを作成して、午後4時ごろから組立て開始!!
木っとハレルヤとの大きな違いは、床パネルが存在しない・引き戸がない点です。床パネルの代りには3寸角(90mm)の土台を敷いて、その上に壁パネル屋根パネルを載せていきます。
この3寸角を接合するために、この大引き金物も使います。
両側の土台にこいつをつけて、中央の土台をこの金物に乗っけて最後にビス固定!DIYで出来ちゃいますねw(゚o゚)wこんな感じになります!
ここからは物置と同じ工程です!今日は時間オーバーのため、落とし込みの背板を乗っけるところまで完了です。こいつがスッポリ入ると気持ち良いのですが、今日は不調でした( ̄。 ̄)
以前のブログにも駐輪場のことを書いてありますので、ご覧下さい。
「木製駐輪場 もくちゃり庫」(名称はまだ決定ではないですのでご注意を!)
明日続きの作業をアップします(*´∇`*)
おおくぼ