住宅の設計で、屋根付き駐車スペースをつくるべきだろうとシンケンに取り組んでいます。
その理由としては
・外観的に住宅とのバランスが生まれ、安定した、感じのよい建物に仕上がる。
・冬季車のアイドリング、霜取りが不要で、ガソリンの節約、排気ガスにまみれることがない。
・夏場車内が高温にならず、エアコンの効きが最初からよい。これもガソリンの節約になる。
・雨の日、濡れずに出入りできる。
・駐輪スペースやゴミ置き場、倉庫などを併設し、屋外がごちゃごちゃにならない。
・自家用車・自転車の機械的寿命が延びる。
・日曜大工や洗車、タイヤ交換など日常の作業スペースとして重宝。
結果的に省エネにつながり、資産価値もぐっと上がります。
建築コストが上がってしまい、予算内に収まらないこともあるでしょう。室内が暗くなってしまう場合もあるでしょう。敷地にゆとりが全くない場合もあるでしょう。床面積にカウントされ、固定資産税もあがってしまうでしょう。
しかし住み始めてからはなかなか思い切れません。住宅の設計段階から組み込めるようであれば、ぜひ検討いただきたいものです。本日は過去に建てたお客様からのご要望で、1台分の駐車場をデザインしてみました。概算ですが80万程度です。部材を規格化し、生産性を高める努力をしてある程度量産化することにより、基礎工事を含め70万円台にできればいいなぁ、と感じています。