お盆休み期間中はこれといったトラブルもなく、ゆっくりさせていただきました^^
今年は休みのスタート日がばらついたためか、
はたまたオリンピック報道の影響か、
そしてスマップの解散報道の影響か、
なんとなく帰省ラッシュの感じが薄れたような?
山の日効果なのかもしれませんね^^
休み期間中はHEYSAYJUMP!ならびにARASHIをひたすら聞きながら眠りに眠っていた塩原です(-_-)zzz
お休みに入る前に、長野市内を中心とした新築現場(施工は坂田木材株式会社)をあちこちと。
施工状況の確認および進捗状況をみてまわりました。
長野市稲田M様邸
和風です。
とにかく大きいです。
平屋です。
目立ちます。
屋根の裏がすごいことになっています。
家の近所ということもあって、早朝たびたびチェックしていますが、
これぞ、ザ・木造、って感じです^^
完成は秋を通り過ぎ冬になるころでしょうか。
長野市浅川T様邸
和モダンスタイルです。
これも大きいです。
A大工さんが黙々と壁下地をこしらえていました。
現場内は整理整頓され、
たてよこに張り巡らされた木材は、
美しく、
手間暇を惜しまない職人の心意気を感じさせます。
須坂市H様二世帯住宅。
こちらも和風のテイストが色濃く出され、
蔵の街・須坂、を意識した外観が現れる予定です。
こちらも完成は秋を通り越し、冬に完成見込みです。
長野市青木島M様邸
ややっ、ここも和風テイストです。
外壁にモルタルが塗られ、外部の仕上げが持ちどおしい感じ。
過日、お子さんが誕生し、
幸せいっぱいの2016年になりそうですね♪
吹き抜け空間のような、高いななめの天井に特色のある長野市川中島M様邸
断熱工事が終わり、リビング吹き抜けに足場を組んで大工さんが斜めの天井を施工中。
内壁、和室造作、造作家具とつづき、秋には完成の見込み。
天井には無垢のヒノキ板が。
ひのきジャングルのすごい部屋になりそうです^^
ジャングルといえば、
この休み期間中に、家族でジャングルブックなる映画を観に行きました。久しぶりに膀胱がパンパンになりました。
CG技術の絶え間ない発達を感じさせる、
「これ、どうやってつくったんだ?」的な好奇心によって気をそらせ、ガマンの技術を駆使しました。
長野市篠ノ井K様邸
こちらは洋風です。
あいにくK大工はお休みのようでしたが、
一人でコツコツ派の丁寧な仕事は定評があります。
道路に面した外壁に、アクセント的ガラスブロックをはめ込んでいます。
完成はやはり秋の10月か。
そして最後に、先日完成したばかりの青木村S様邸
平屋のような大きな屋根に、
ポンと立った鉛筆のような煙突が特徴。
マキ小屋が似合いそうな予感。
外構工事が楽しみです^^
2016.8.18 Rebornしおはら