今日は昨日と一転、晴天・無風と過ごしやすい1日でしたね~
さて、今日も引き続きグリーンラックの作業を行いました。
昨日アップ出来なかったのでまずは、製造する前の状況を一枚。
実際は木材を加工するところから行うべきなのですが、大工の高波さんに準備してもらいここから壁を作っていきました。電動ドライバー(インパクトドライバー)も慣れるまでは難しかったですが、二日間やっていくうちに大分使えるようになりました。
そしてこれが完成形になります。一枚15分強で作れるようになりましたが、塩原さんは5分だそうです。まだ比べる必要はないですけど、いずれはそのぐらいで出来ないと!丁寧かつ、スピーディが大事ですね。
二日間の成果がこれです。全部で18枚です。初めてにしてはよく出来た!!
二日間を終えてですが、見えないところで職人さんは気を使っているんだなと、改めて感心しました。例えば、2枚目の写真の壁。左側が上部になるのですが、節(枝が生えている部分)などがない木目の綺麗な板を使っています。なぜかというと人の目線にあわせてるからだそうです。他にも板の色で濃い部分を下にすると、重量感が出るよ!とか。考えたことなかったなあと思う事がたくさんあって勉強になりました。今後はそういったところを注目して家などを見てきたいなと思います。
おおくぼ