こんばんは。笠井です。
今日はイイ風呂の日ですね!ワタクシ温泉が大好きなんです!でも今年に入って自粛しているので、まだ温泉に行っていません(;_:)
大きな風呂に入りたい!!ここ最近の願望であります(笑)
さて、これもまたイイ風呂の巡り合わせか⁉昨日からとあるお客様のお宅のユニットバスの修繕工事をしております。
この写真、7年前に撮ったもの。
今年撮ったもの。
ん?明らかに浴槽と壁パネルの隙間が大きくなってる・・・
どうしたものかと、床下に潜ってみると・・・
キャー!!!ユニットバスの脚が浮いてる・・・
原因はユニットバスの土間コンクリートの沈下(;´Д`)
なぜそんなことになっているかは原因不明・・・今シオハラと原因究明してますが、恐らく圧密沈下!それしか考えられないんです。
そこで「笠井君」の出番ってわけです!
まず、現状のユニットバスの解体!
笠井君の本領発揮!
今回は既存のユニットバスを再利用するのでキレイに解体します。
なかなかユニットバスを解体・再設置ができる現場監督なんてそうそういないですよ!(´Д`)
あっという間にこの通り!
これから基礎屋さんに入ってもらって土間コンクリートを増し打ちします。補強もするので一度基礎断熱材も取っちゃいます。昨日からの工事はここまで!
続きはまた来週書きたいと思います。
このお宅は17年前にシオハラの前職の会社にて建てたもの。壁の断熱材は17年経ってもしっかりしてました!
しかしなぜか土間に断熱材が敷かれてなかった・・・
これはかなり寒かったはず・・・
教えてK.Kさ~ん(笑)
今後、断熱補強もやっていきます。
2020.11.26 笠井