タンネンに作り、設置してきました(笑)
グリーンラックGR18216Rロング軒2台、並列設置、切妻屋根風!
キシラデコール塗料、タンネングリーン色塗装済み。茅野市・蓼科のスカッとした空はきれいでした~☆
この、緑色、けっこう僕好みです(*^。^*)
潜在意識が野球場の雰囲気に浸ってるのかも(笑)
ACQを注入してもらっているランバーテックさん(松本市笹賀)に寄ったら、薪用で使える端材がいっぱいあるんだって!
欲しい方は無料で差し上げるそうです。
ひのきの無垢材ですよぉ====(^J^)早い者勝ちですって! (ランバーテックへの引取りのみ)
「おっ!」 って思った人は連絡下さい。おつなぎします!
夕方、陽が沈むころ、長野県の北端、タングラム斑尾・別荘地へ行ってきました。
明日からの3連休で別荘を利用するOBのお客様から薪の配達指令が。
ご発注量は50束でしたが、もう2週間前からこの時が恐怖でした。
今日、フの味噌汁、ってやつです(笑)
心臓破りの高低差約10mの搬入であります!
薪もバラ状態なので、胸のあたりに抱え込んでの登山です。
往復累計20回・・・。泣
脚パンパン、心臓バクバク、汗ダラダラ。
真っ暗闇になってしまったので30束の搬入で今回はリタイヤしました(>_<)
(珍しいことです笑)
近頃、40歳を過ぎて、体力の衰えを相当実感しています。
昔出来たことが、もう今は同じスピードでできない(泣)
その分、入念に準備をして、丹念に体をメンテナンスしてゆくしかないのか?
体重が70kgを超えました(+_+)
ほとんどが脳味噌なのですが ・_・(笑)