完了検査に合格しました^^
今年の春からスタートした長野市青木島町のMさま邸の竣工です。
施工業者の坂田木材さん主催で、完成見学会が開催されますので、ご興味のある方はぜひご来場くださいませ~(*´з`)
坂田木材ホームページへ(場所など掲載されています)
和瓦屋根、外壁はモルタル下地のリシン吹き付けでモノトーン調の外観です。
和テイストで、軒天井や玄関ポーチ、南側下屋には豊富に国産材が使われています。
東西の窓がやや大きめであるため、夏の日除けを考慮しひさしがたくさんついています。
破風はガルバリウム鋼板ですが、艶消しのブラック。格調を感じました。
YKKさん、なぜAPW330で外窓枠ブラックを発売しないんでしょうかね?
今後和モダンがトレンドになるように感じていますのでニーズはあると思いますが、
ブラックだとちょっとイメージがキツくなっちゃいますかね?
屋根がかぶったバルコニーは1階の掃き出し窓の日除けにも有効。
玄関は南東に。広いポーチ屋根をもっています。
秋の空はきれいですね( ゚Д゚)
玄関ドアの開き勝手ってなかなか決めるの難しいですよね。
利き手で決める人とか、荷物をどっちの手で持っているとか、照明・インターホンがついた外観イメージとか、道路から室内が見えないようにとか、いろんな判断基準があって、どのお客さんも打合せ時、かなり迷っています。
吹抜けリビング
8帖和室が1階にあるとなると、延床面積は36坪ながら、40坪級の空間構成です。
「収納いっぱいあんなぁ~」
「これだけ木を使ってる家はそうそうないよなぁ~」
「香りがいいねぇ~」
「おっ!デッキ広いね~いいね~」
・・・・、ちゃんと検査してますか?
「はい、いいですね!」
という感じで検査は終了。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。Mさん、完成おめでとうございます。今年は温かい家で年末年始が過ごせそうですね♪
ご家族も増えて、最高の一年になりましたね(*^^)v