今日、横断歩道で待っている高校生3人組がいたので止まってあげましたが一人としてお辞儀をしなかった・・・
某Y高校のTニス部と背負っていましたが、当時私が高校生のときにこういうことをやっていた部員がいてクレームがきてたな~と思い出しました。今もだと思いますが、野球部ってそういうとこ本当にうるさいほど言われます。「あいさつできないやつがいいプレーなんか出来るわけない」って。
「まあ、そんなことでイラっとするなよ。オクボっち。」と言う声が聞こえてきそうですが『止まってくれるのが当たり前』と思っているのはやっぱりショックですよね。
野球をしていると礼儀が身に付くといわれますが、素直に「ありがとうございます」や「すみません」と言える事は、今になってとても得しているなと思うわけです。
こんばんは、おおくぼです。
いきなりおじさんの愚痴みたくなりましたが・・・
今日は、来週に控えた見学会
『Yさんの白い家 家庭訪問』(@長野市上駒沢)のご案内をしつこく!!
この時期にやるから分かる、断熱職人が作る暖かい家。
みなさんの周りにこんな方いますか?
・今住んでいるアパートが寒くて寒くてイヤだ!
・20代後半~30代で、家造りにと~ても興味がある方
・自分で出来ることはやっちゃえとアクティブな方
・ウッドデッキや、ウッドバルコニー、ウッド〇〇と、木をふんだんに使った家がほしい
実際に点検などでOB宅に伺っている大久保ですが、この時期に半そで(すごいときは上半身裸)で出てくるお子様が出てくるのが断熱職人のお家です。それだけ家全体が優しい暖かさに包まれています。
高断熱もそうですが、木に囲まれているということも家全体をリラックスさせてくている理由の一つです。
そして若夫婦が建てた白い家、内装も若者という感じのこだわりが随所に見られます。
おおくぼのアパートより広いウッドバルコニーはこの家の見どころの一つであること間違いなし!!
そんなこんなを家を建てようと迷っている方たちに、教えてあげてください。(オクボっちからのお願いです)
そして、その翌週の1/20(土)、21(日)には現在建築中の長野市K様邸構造見学会も開催します。
なかなか目にする事ができない断熱工事の風景が見えますので
こちらも是非足を運んでみてください!!
おおくぼ