長野市高田で2棟続きの長屋(賃貸)のリフォームを行っています。
築50年にもなり、なかなか入居者も現れない、冬は極寒の賃貸住宅でした。
オーナーさんと相談し、「ただ見てくれだけのリフォームや、水廻り更新型の従来型のアパートリフォームではなく、
抜群の基本性能(耐震性、断熱性)と、30年以上修繕を要しない屋根や外壁を採用し、賃借人にとっても住み心地がよく、光熱費がかからない『長期優良化の住宅リフォーム』としてはどうか」という提案をさせていただきました。
我々造り手としては、2棟いっきに高断熱の良質な住宅をつくることができるので非常に効率的で世の中の役にたてそうです。
これまでは真壁造のしっくいの外壁でした。
壁、床、天井ともに断熱材は一切存在しておらず、壁は土壁でした。
窓にいたってはもちろん木枠のシングルガラスで、隙間だらけ。
立地はよくとも長くは暮らせない、そんなテラスハウスだったと思います。
このしっくいの外壁を取り壊さず、あらたに付加断熱的に高性能グラスウール16K品を105㎜貼り付けました。
ご覧の写真はそのグラスウール断熱材の上に防水シートを張ったところです。
南側はほぼ全面が窓でした。
耐震上のことから、あるいは家全体の光熱費を抑えるためにも、
窓はかなり小さくなってしまいました。
が、
白基調の内装で、十分日中は明るくなるはずです。
そのため新たに壁となった部分には、当然空洞とはいかず、高性能グラスウールを詰めています。
天井には300㎜グラスウールを吹込み、床には140㎜の高性能グラスウールを詰めています。サッシはシャノン樹脂サッシ。アルゴンガス入りLOW-Eペアガラス^^
昨今のZEH(ゼッチ)仕様以上の断熱性能となっています。
お風呂も従来型のタイル張り+ポリ浴槽でしたがすべて解体。
断熱材に囲われたユニットバスにしています。
このまま順調にいけば10月には入居できるようになるはず。
まだ内覧できる状態ではありませんが、
駅近の長野市高田北条。
子供がまだ小さい3人家族で、
冬結露がなく暖かい家で暮らしたいという方にとってはうってつけの好物件だと思います。
まだ入居者は募集していないようですが、もし興味のある方はオーナーさんに直接つなぎますので、
リボーン塩原までご一報ください。
家賃は8.5万/月。駐車場2台込み。1棟あたり約50㎡です。
2019.9.3 Reborn塩原